お客さんはまだ、行かれてない方が多く

アドバイスもできるかなと^o^

一度行った、友人や兄貴に指導を受けてから

万博へ行ってきました!

まずは^o^

イタリア館が話題にでたので、そこを第一目標にして計画を

朝7時半には、万博会場の西ゲートにいる!の逆算から始まり

その通りに行動し

現地で話かけた家族に^o^ご指導を、受けて

できるだけ左のゲートを目指してと!

8時になると、ゲート前まで『ゆっくり』なのですが大勢を移動させるので

ギリギリのせめぎ合いです

我先にと抜かして行くイラッとしながら

30〜40分前にはゲートまえです

ここで日陰に入れるか、はいれないかは大きいです

トイレに行けるかも分からず、日向で30〜40分待つと熱中症ですよ!

開門ですぐさま、早歩きで『イタリア??』へ行くも120分待ち

マジ??

大屋根リングも、日陰があるわけでないから

日傘!必須でひたすら待つのみ!

色々な美術品が並んでいました♪

イタリアの芸術好きには^o^たまらないですよね!

館内でも人が多いのでスムーズに行くわけでないから

入館から、約2時間以上経過

その後は『タイ??』へ

ここでも40分以上待ち

この待ち時間の間に、当日予約を取るのが妥当です

僕は^o^大阪ヘルスケアの12時40分を取りました

一つづつしか予約できないから

予約時間までの時間の探し方も大切になってきますね

タイ後は、お土産みたり(このお土産にも15分待ち)して

大阪ヘルスケア入館から^o^また予約をとりながら体験します

エアコンも足元から出てくるので、暑くなった体を冷やしてくれたりと

オモテナシが最高で、小一時間凄く楽しめました!

その間に19時のガンダムが予約できました!

ここで初^o^マレーシアのカレー

IMG_1578

空腹もあったのか^o^人生で1番美味しい『ナン』です

ヨルダン??で砂漠の砂体験してからは

ガンダムまでの時間を^o^

万博会場楽しんで散策してました

ガンダムはマジで良かった^o^

興味ない嫁ですら、楽しかったと!

その後は日が落ちると暑さを感じなくなりました

建物が幻想的でふから

夕暮れの会場をゆっくり歩くだけでも

きたかいは^o^ありますよ

  1. 夜20時からのドローンショーをみてからは帰る方や、駆け込みで色々な国はいくかたもおられました

僕は東ゲートへ^o^人混みの中歩きましたが

多いわりに流れていくのと

電車も多いのか

待つことなく新大阪へ向かえました!

朝7時15分から夜20時40分までの長い時間を感じるところもありましたが

もう、見る事ない万博へ

来れたのは^o^良い体験でした

攻略方法はもう、古いから使えないかもしれませんが

なにか、アドバイスはできるので

万博興味あるかたは!なんでも聞いてください

ステッカーのプレゼントもありますよ!

ではでは